県女連総会、講演会 講演会の様子


中女連防府大会 お笑い講世界選手権
7月8日(火) 於 防府グランドホテル
山口県防府市で開催された「中国地方商工会議所女性会連合会 令和7年度総会・38回防府大会」に、正副会長2名、理事2名が参加しました。
中国地方の42女性会より206名と10名の来賓が参加し、式典では防府女性会の活動が紹介され、「会員は29名と少数ながら、きらりと光る思いを胸に活動している」との言葉が印象的でした。記念講演では小説家・高樹のぶ子氏が「平安の美と日本の心」について語られ、文化の奥深さを感じました。懇親会では「お笑い講世界選手権」など防府らしい催しが盛りだくさん。会場は笑いに包まれ、心温まる時間となりました。
「幸せます」は防府ならではの感謝や喜びを表す美しい言葉。
この大会での出会いと学びに心から「幸せます」。
岡山県商工会議所女性会連合会 通常総会・講演会に出席


県女連総会、講演会 講演会の様子
6月27日(金) 於 岡山コンベンションセンター
「岡山県商工会議所女性会連合会 通常総会・講演会」が開催され、当会からは正副会長 4 名が出席しました。総会では前年度の事業・決算報告、今年度の事業計画・予算案が承認され、意見交換も行われました。
講演会では、西大寺活性化協議会 北前船委員会 委員長・内田薫氏より、かつて北前船の寄港地として栄えた西大寺の歴史や文化が紹介され、地域の魅力に触れる貴重な時間を過ごしました。最後に、9 月開催予定の会員講演会への参加案内があり閉会しました。
6月例会「脱 AI 初心者‼基礎から学ぶ ChatGPT」

6月20日(金)於:津山商工会館 教え合いながらChatGPTに挑戦
6月例会「脱 AI 初心者‼ 基礎から学ぶ ChatGPT」が、総務環境委員会 ( 末菅満江委員長 ) 主管のもと、野村澄子会長はじめ 21 名の参加で開催されました。講師は、日頃から女性会を支えてくださっている事務局の小林祐介さんです。
「AI は難しそう」「使えるか不安...」という声もありましたが、小林さんは私たちの理解のペースに寄り添いながら、丁寧で分かりやすい説明をしてくださり、安心して学べる時間となりました。途中で取り残される方もなく、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。
基本操作に加え、よりよい回答を得るための質問の工夫や、状況説明の重要性なども紹介され、AI を"新しい相談役"として活用する第一歩を踏み出すことができました。
なお、本報告文も AI の力を借りて作成しています。今後も女性会の活動に AI を上手に取り入れ、楽しく学びを深めていきたいと思います。
総務環境委員会のご紹介
担当副会長:中島里美
委 員 長:末菅満江
私たち、総務環境委員会は、会の円滑な運営や会員の資質向上、SDGsに配慮した環境への取り組み、さらに会計・予算管理を担っています。
メンバー同士が助け合い、和やかに、持続可能な活動を目指しています。
津山芸術Festa 津山情緒保存会踊り参加

2025年5月25日(日) 於 津山文化センターにて 野村会長以下5名で参加
津山市文化協会主催「令和 7 年度津山芸術 Festa 弾けろ!」が 5 月 24 日(土)・25 日(日)に津山文化センターにて開催され、広報委員会(竹内真紀委員長)主管のもと、25 日のステージ部門の民謡と踊り「津山情緒保存会」に、野村会長以下 5 名で参加しました。
4 月中旬より週 1 回集まり、津山情緒保存会の皆さんと、細かな踊りの所作や隊形を練習してまいりました。当日は揃いの着物に身を包み、子ども連、男連の皆さんと一緒に総勢 35 名で津山情緒、津山流し、津山民謡を披露し、会場の皆様から温かい拍手をいただきました。
津山に古くからある民謡と踊りを知ってもらい、楽しんでもらうと共に、皆様の心にも津山芸術 Festa にもあでやかな花を添える事が出来ました。
私達女性会は、今後も津山の観光振興、伝統文化の継承に貢献できる様、地域の皆様との交流を大切に活動してまいります。


子ども連、男連の皆さんと共に 四つ竹を手に優雅に踊る
2025年度通常総会開催

2025年4月25日(金)津山鶴山ホテルにて、2025年度通常総会開催されました。
津山商工会議所女性会 2025 年度通常総会が、総務環境委員会(末菅満江委員長)
主管のもと、野村澄子会長以下 29 名で開催されました。
野村会長の挨拶に始まり、柴田和正副会頭より「一致団結して活動し津山を盛り上げ、『津
山商工会議所女性会ここにあり』と示して欲しい」と、女性会活動への期待と激励の言
葉を頂きました。
その後2024年度事業報告及び決算、2025年度事業計画案及び収支予算案等す
べての議事が承認され、第27期がスタートしました。
続いて懇親会には、松田欣也会頭をはじめ、多くの来賓の方にご出席いただきました。
美味しい食事に会話が弾み、各委員会役員のユーモア溢れる自己紹介や、事業計画の
発表も行われ、和やかな雰囲気の中で、会員同士が委員会の垣根を超え親交を深めるこ
とができました。
今年度 40 名でスタートした女性会。第27期スローガンのもと、一致団結し、先輩方
が築いてきた女性会の伝統を大切にし、次の世代にしっかりと繋いでいけるよう、お互い
を思いやる優しさを持ち、女性ならではの逞しさで、様々な活動にチャレンジしてまいります。


野村会長挨拶 総務環境委員会


親睦委員会 広報委員会
津山さくらまつりオープニングセレモニー「津山情緒踊り連」参加


2025年3月29日(土)於 鶴山公園にて津山さくらまつりオープニングセレモニー「津山情緒踊り連」参加
広報委員会主管のもと、野村会長以下8名が踊り連に参加しました。当日は寒の戻りで少し肌寒い中、開花宣言された桜の下、「津山情緒」「津山流し」「津山民謡」の3曲を披露しました。踊りを通じて津山の豊かな伝統と文化の一つとして津山情緒踊りを多くの観光客に見ていただくことができました。


野村会長以下8名参加 開花宣言された鶴山公園にて
使用済み切手・書き損じはがきの整理作業

於 津山商工会館
令和7年3月18日(火)使用済み切手・書き損じはがきの整理作業
総務環境委員会(石井香里委員長)主管のもと、使用済み切手と書き損じハガキの整理作業を行いました。これは、女性会会員の皆様、商工会議所の皆様、そして多くの市民の皆様のご協力のもと、2 年間にわたりお寄せいただいたものです。使用済み切手の寄付には、切り取り方などの規定があるため、委員会メンバーで集まった切手を確認・仕分けし、規定に沿って切り取る作業を丁寧に行いました。かなりの量がありましたが、皆様からの温かいお気持ちを無駄にしないよう、心を込めて作業を進めました。
「小さな親切」運動本部を通じて寄付され、医療・福祉・人道支援・教育支援など、さまざまな分野で活用されます。今回の寄付活動が、支援を必要とされている方々のお役に立てることを心より願っております。ご協力いただいた皆様に、深く感謝申し上げます。